価値観
近年、価値観に関する教育活動が広く行われており、「価値観」という言葉をよく耳にしている。しかし、価値観というその意味を言葉にしようとしたら、なかなか言い表せないと感じる。
価値観とは何か。それは人の考え方と行為を決める役割を果たすものだと思う。価値観によって、人々の行いは大きく違っていく。すなわち、価値観は道しるべのように、私たちの人生の道を導いているのだ。それ故、正しい価値観を育てることは非常に大事だと思う。正しい価値観を確立するためには、どうすればいいのか。まずは偉大な人をお手本にするのがカギだと思う。正しい価値観は一言二言で言い表せないが、そのような価値観を着実に貫いてきた人は大勢いるといっても過言ではない。例えば、最近社会で話題になった、「ハイブリッドイネの父」と呼ばれている袁隆平氏。彼は若者の頃、食糧不足で多くの餓死者が出たのを目のあたりにし、水稲の研究開発を決意した。長い間、国家の食糧問題と人々の生活を気にかけていた彼は、自分の研究を急速に進め、著しい成果を遂げた。もちろん、それ以外にも、病院で患者のために力を尽くす医者や学生の手を取って教え込む先生や国と人々のために努めている様々な人など、お手本にできる偉大な人は数え切れない。
もし、人々が正しくない価値観に導かれたら、人はどうなるだろうか。具体的な例をあげれば、2019年ホンコンでの大規模なデモ事件が物議の種になったことがある。デモ参加者の中学、高等学校で歪んだ歴史の授業を受けて世界への正しい認識を持っていない中高大学生が多くいたそうだ。彼らはストライキをして街に出て勝手に警察を攻撃したので、国家の安全を脅かす問題になったと言える。それは、おそらく価値観を教育する段階で問題が生じたのではないだろうか。これから、価値観の教育においてこれよりも難しい場面が増えていくことが予想されるが、若者の価値観を正しく育てることが焦眉の急なのだ。
若者としての私たちは、正しい価値観を確立し、科学的に物事を考える責任をこの肩に担っているので、それを実行しなければならない。「人の振り見て我が振り直せ」と言われるように、いかに偉大な人のいいところを見習い、自分の価値観をよく培っていくかは、まだ実際に考えて行う必要があるのではないだろうか。
5段階評価:
1.たいへんよくできました
2.よくできました
3.ふつう
4.もう少しです
5.もう少しがんばりましょう
評価:
1.たいへんよくできました
日本語としての完成度95%、このままでも問題なく読める日本語です。だが,通常の日本語として二度、三度と読み返したとき、普通の感覚で添削を施し語句を補おうと筆が動いた。筆者の日本語力で吟味、点検して下さい。
词汇积累
道しるべ:路标。(道の方向や距離などを示す標識。道案内。どうひょう。)
一言二言:一两句话,几句话
貫く:贯彻(始终)。坚持到底。达到(目的)。(始から終りまでしとげる。はたす。)
教え込む:谆谆教诲,培植。(十分に教える。)
デモ事件:(demonstration)示威,示威运动,游行示威。(デモンストレーションの略。示威運動。)
物議:物议,群众的批评。(世間の批評。とりざた。)
ストライキ:strike罢工;罢市;罢课。
焦眉の急:燃眉之急,当务之急。(危険がひどく迫っていること。状況が切迫していること。)
表达积累
耳にする:听到。(聞きつける。)
役割を果たす:完成任务。
といっても過言ではない:说……也不为过。
肩に担ぐ:扛在肩上。
「人の振り見て我が振り直せ」:以人为镜矫正自身,引以为戒。(他人の行いの善悪を見て、自分の行いを反省し、改めよ。)